播種から4日目。 無事に発芽してくれました。オクラちゃん。原産地はアフリカだけあって、中米の、こんな過酷な条件にもなんとか耐えてくれました。これからの生長が楽しみです!
ところでオクラについて少し(-_-)b
| オクラ | アオイ科 | 
| 原産地 | 東北アフリカ:古くはエジプトで栽培されていたらしい | 
| 栄養・機能性など | タンパク質、ビタミン類、カリウム、カルシウム、食物繊維が多い。オクラのあの粘着物質(ネバネバ)はペクチン、ガラクタン、アラバンなどの混合物だそう。 | 
| 薬効 | 栄養価の高い緑黄色野菜で、粘質物(ねばねば)のもとでもある「ムチン」の含有量が高い。これはコレステロール値を下げる働きがある。 | 
さらにオクラは熱帯地域では多年生である。日本はさむい冬があるので一年生だそう。
ネバネバはコレステロールを下げる働きがある!!
ということなのでコレステロールでお悩みの方は是非オクラを!
 
 
 
 
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿