村にいると 時間の流れがすご〜くゆっくり 感じられる
何でだろう。
そうつぶやきながら、空をボォーッと眺めている。
疲れることの無い時間の過ごし方。時間の無駄遣いとはこういうことなのだろうか…
さらに、面白いことに
村では、お腹がすいてるかどうかでお昼休憩が入ります。
時には11時、時には12時。
それ以上、昼ご飯の時間が遅くなる事はありません。
ここは本当に幸せで平和な国です。
| オクラ | アオイ科 | 
| 原産地 | 東北アフリカ:古くはエジプトで栽培されていたらしい | 
| 栄養・機能性など | タンパク質、ビタミン類、カリウム、カルシウム、食物繊維が多い。オクラのあの粘着物質(ネバネバ)はペクチン、ガラクタン、アラバンなどの混合物だそう。 | 
| 薬効 | 栄養価の高い緑黄色野菜で、粘質物(ねばねば)のもとでもある「ムチン」の含有量が高い。これはコレステロール値を下げる働きがある。 | 
| やっぱりコレが一番大事!農業の基本ですよ! | 
| そう、おじさんは???状態 | 
| 何故意味が分かってもらえないのか? | 
| 「おっ!」 | 
| 
 | |