
ある日、おばちゃんのお掃除する姿をボーッと眺めていました。
するとある異変に気づきました。
ほうきの作りがちょっと違うぞ?
おばちゃんに近づいて使っているほうきを見せてもらいました
木の枝を使ってほうきを作っています。日本では竹ぼうきですよね?
 パナマにも竹はありますが、竹ぼうきは主流ではないそうです。このほうきを作るのに適した木があるそうで、旦那さんが山に仕事にいった際に持って帰ってきてもらうそうです。
パナマにも竹はありますが、竹ぼうきは主流ではないそうです。このほうきを作るのに適した木があるそうで、旦那さんが山に仕事にいった際に持って帰ってきてもらうそうです。基本的にこのほうきは、日本の竹ぼうきと同じで、土の上を掃く際に利用されています。コンクリート床の上は基本的にデッキブラシのようなほうきが使われています。
パナマにもこのような生活の知恵があるんですね。
色々学ぶ事があります。刺激的な毎日を過ごしています
 
 
 
 
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿